わん吉は相方とふたり暮らしなので、若者情報には直接触れることがない。聞いたり、見たり、調べたり、で情報をアップデートしている。
子どもたちの将来の夢にユーチューバーが挙がっていると聞いて「へぇ〜」と驚いたのは数年前。テレビは好きだが、動画はちょっと異次元だった。きっと回線の遅い時代のトラウマがあって、見るもんじゃない、なんてずっと思っていたのだ。
コロナ禍でわん吉もやはりくすぶっていた時期、KingGnuを知った。
検索するとどれもYouTube。公式MVあり、テレビ録画あり、ラジオ録画あり、ライブあり、ユーチューバーの考察ものあり、とにかくなんでもあった。KingGnuの音楽性にとても惹かれたので見まくった。もちろん回線が途切れることなかった。
志村けんが亡くなり、8時だよ全員集合を楽しみにしていた子どもだったわん吉は、テレビの特番だけでは物足りず、YouTubeで過去の名コントの数々をしみじみと見た。そして笑った。
やっとYouTubeが身近になった。すごいやつだ。テレビよりおもしろいんじゃないか。
商業ベースの音楽に疎くて、日本で流行る音楽をほとんど聞いてこなかったけれど、KingGnuがきっかけで彼ら世代の音楽を知った。
それこそYouTubeやサブスクで、日本だけでなく世界の音楽を過去から今に至るまで境界なく聞いてきた世代。いろんな要素がミックスされていてすごく魅力的だ。Nulbarich、米津玄師、君島大空、WONK、GLIM Spanky、Millenium Paradeなど。
音楽だけじゃない、映像も伴う彼らの世界観。新たなものが生み出されればすぐ、世界のどこからでも触れることができる。
コロナ禍が下火になり、安心して世界の国々が行き来できるようになったとき、台湾でライブしてほしいな。台湾のみんなが待ってる。